弊社が初めてホームページWebサイトを開設する時に、
「お問い合わせ」のページのことで、
同業他社の知人や、
他の業種の知人などから、
お問い合わせページからの
メールでのお問い合わせに振り回されて、
大変な思いをしている。
特に「見積り」のお問い合わせには、
ほとほと困っている。
という話しを
良く聞かされていました。
ホームページからのお問い合わせのメールを受ける側と送る側の気持ちの違い
料金の決まっているものは、
ホームページに既に表示しています。
個々の料金や単品での料金などは、
決まっていることが多いので、
お問い合わせがあっても直ぐに
返事のメールを送信することができます。
サイトのお問い合わせのページから来る見積もりの依頼とは
それ以外の
個々の価格や料金や手間を
ひとつにまとめる見積りとなれば
話しは別です。
このような見積もりには、
お客様と直接話しをして確認をしなければ、
見積もりをするのに必要なことが確認できず、
見積りをすることがでないのです。
それでも、
お問い合わせを受けた側は、
「お客様が望んでいるのだから」
「お客様がせっかく見積もりのお問い合わせをしてくれたのだから」
ということで、
色々なことを無理に想定し、
何とかお問い合わせのあったお客様に、
強引に作った見積書をメールで送信するのです。
問題は、
お客様がその見積もりを見て、
それならばこの業者に頼もうとした場合です。
所詮(しょせん)分からずじまいで、
無理に作った見積書ですから、
絶対に問題が起こります。
冷静に考えれば当たり前のことです。
ホームページのお問い合わせのメールで見積もりを依頼してくる人とは?
そして、
そのようなことを、
お問い合わせのページからメールで
お問い合わせしてくるお客様は、
何の商品でも素人(しろうと)です。
深く考えての見積りの依頼ではなく、
「いくらぐらいになるか、ちょっと見積りしてもらおう」
という程度の軽い気持ちで、
見積もりの依頼を簡単にしてくるのです。
ですから、
その見積書を作成するに当たって、
見積り依頼を受けた側は、
どのような思いでその見積書を作成したか、
これっぽっちも考えません。
見積もり依頼者の関心はただひとつ、
受け取った見積書の合計金額だけを見て、
「高い」
「そんなに安くないな」
と思えば、
その見積書を
ゴミでも捨てるように、
パソコンから削除します。
サイトのお問い合わせページはハッキリとした姿勢が大事
この実態を冷静に考えますと(私の主観です)
業者(ホームページの持ち主)が悪いと思います。
その理由は、
伝える側が伝えたいことをきちんと整理し、
言うべきこと、
伝えるべきことを、
相手にきちんと伝わるようにする。
そして
伝えるべきことがちゃんと相手に伝わったかどうかを確認するのが
伝える側(見積もりの依頼者)の責任ですが、
一方通行のメールでは絶対に出来ません。
これに対してお問い合わせを受ける側は、
私情を挟んで相手に受けようとする気持ちや
嫌われたくないという気持ちを
絶対に持たないことです。
特に
「せっかく見積もりの依頼をしてくれたのだから」
などと思っては絶対にいけません。
お人よしの一言になります。
このようなことを許さないように
お問い合わせページを意識して作れば、
お問い合わせしてくる方を
表現は悪いですが、
篩(ふる)いにかける、
又は、仕分けることができるのです。
弊社では、
そのことを避けるために
お問い合わせページを
下記のように表示しています。
お問い合せにあたってのお願い
お客様のお話しを確認しながら伺い適切な応対をする為
できるだけ電話でのお問い合わせをお願い致します。
この表示は、
私としては、
極めて常識的なことを言っているつもりです。
お客様も、
自分の考えているものがいくらぐらいかかるのか、
正確な見積りを望むのであれば、
当たり前のこととして、
電話でのお問い合わせをくださいます。
この表示により、
お問い合わせの合計の件数は少なくなりますが、
ご利用頂いたお客様の数は、
結果として多くなっています。
そして、
お問い合わせページからの
メールでのお問い合わせは、
殆(ほとん)どありません。
無いと言ってもいいぐらいです。
ホームページを初めて作る方に申し上げます。
「お問い合わせ」は、お気軽にで良いのですが、
お問い合わせの内容が
「料金の話し、見積りの話し」であれば、
電話で(面談が最善)、
お客様と直接会話することが絶対に不可欠です。
しっかりとした姿勢の
お問い合わせページを
作って下さい。
注意:この話しは、
商圏や地域を限定し、
地域や地元に根をはった事業展開をしている
ビジネスに限ってのことです。
ネットショップや大量生産商品、
大量消費商品を扱っているビジネスでは、
電話でのお問い合わせを嫌い、
電話でのお問い合わせを
全く受け付けないところもあるぐらいで、
まったく正反対の話しになります。
以上
【ブログカテゴリ一覧】
●今見ている記事のカテゴリ
>無料ホームページ作成運用管理システムCMSを使う秘訣と考え方!
>ホームページを作ろうと思ったら考えること知っておくべきこと
●今見ている記事のカテゴリ
-お知らせ-
初心者限定のホームページ入門セミナーと相談!個別訪問で実施中!
さいたま市(岩槻区除く).戸田市.蕨市 9:00~20:00 土.日も営業